いつかのメリークリスマス/B’z
2005年12月2日 音楽
仕事中の有線放送より、最近この曲が流れる。
そうB’sの「いつかのメリークリスマス」・・・
初めて聴いた時は歌詞をそれほど深くまで考えなかったのだが、改めて考えると実に感慨深い。
思い出されること、願ったこと全てが過去形なのだ。つまり彼女のことも過去の色あせそうな一幕であった。
彼はクリスマスを迎え、一人となった一室で、小さなケーキにろうそくを立て、そっと火をつける・・・。
そこに浮ぶのは、二年前のクリスマスの幸せな日の思い出だった。
仕事のあと、彼女のほしがっていた椅子を買い、帰り道の電車の中でどんな顔するだろうと考えながら、その幸せをかみ締めて彼女の待つ部屋へと向かう。
部屋に着くとすぐに、彼女の喜ぶ顔を期待しながら手に持っていたプレゼントをあげる。彼女はとても喜んでくれ、それを見た彼もとても幸せな気持ちになって思わず彼女を抱きしめた。
ケーキを二人で囲みながら、いつまでも一緒に・・・と願う
その日は突然訪れた・・・。
「さよなら・・・」そう書かれた手紙を残し、彼女はいなくなった。
原因はわかっている。彼は何度も悔いた。
幸せな日々の中で思わず見失っていた「愛」というもの。
彼の追いかけた夢の代償は計り知れなく大きい・・・
ろうそくの火を眺めながら、彼は彼女と誓ったあの日の言葉をポツリと言う。
・・・ずっと一緒だよ・・・
遊歩道で彼は、道行くカップルに思わず昔の自分を照らし合わせる。
その幸せそうな姿に、夜空を見上げながらふっと少し笑う。
そして彼はまた、ゆっくりとイルミネーションの中を歩いていく・・・
そうB’sの「いつかのメリークリスマス」・・・
初めて聴いた時は歌詞をそれほど深くまで考えなかったのだが、改めて考えると実に感慨深い。
思い出されること、願ったこと全てが過去形なのだ。つまり彼女のことも過去の色あせそうな一幕であった。
彼はクリスマスを迎え、一人となった一室で、小さなケーキにろうそくを立て、そっと火をつける・・・。
そこに浮ぶのは、二年前のクリスマスの幸せな日の思い出だった。
仕事のあと、彼女のほしがっていた椅子を買い、帰り道の電車の中でどんな顔するだろうと考えながら、その幸せをかみ締めて彼女の待つ部屋へと向かう。
部屋に着くとすぐに、彼女の喜ぶ顔を期待しながら手に持っていたプレゼントをあげる。彼女はとても喜んでくれ、それを見た彼もとても幸せな気持ちになって思わず彼女を抱きしめた。
ケーキを二人で囲みながら、いつまでも一緒に・・・と願う
その日は突然訪れた・・・。
「さよなら・・・」そう書かれた手紙を残し、彼女はいなくなった。
原因はわかっている。彼は何度も悔いた。
幸せな日々の中で思わず見失っていた「愛」というもの。
彼の追いかけた夢の代償は計り知れなく大きい・・・
ろうそくの火を眺めながら、彼は彼女と誓ったあの日の言葉をポツリと言う。
・・・ずっと一緒だよ・・・
遊歩道で彼は、道行くカップルに思わず昔の自分を照らし合わせる。
その幸せそうな姿に、夜空を見上げながらふっと少し笑う。
そして彼はまた、ゆっくりとイルミネーションの中を歩いていく・・・
コメントをみる |

そう、声フェチなのです。
声とは万能なもので、言葉以上にその表現力をもっている。性格がきつくなれば、それに相応しい声の抑揚になったり、温和であればどこかにその表情がみえてきます。
ま、それは置いといて、最近四番なかやま↓
http://www.tbs.co.jp/radio/4ban/
にはまっているのです。
ラジオということから、まさに中身勝負。お下品な番組ではありますが、実におもしろい。
『土曜ナイト劇場 妄想の館』とか女性の声優さんがでてくるんですが、ほんとうにイイ。
声大好きな自分にとっては最高なひとときです。
中山さんもそれなり(笑)にやっていて楽しいです。
ゲストの女優さんもいろいろと・・・。
声とは万能なもので、言葉以上にその表現力をもっている。性格がきつくなれば、それに相応しい声の抑揚になったり、温和であればどこかにその表情がみえてきます。
ま、それは置いといて、最近四番なかやま↓
http://www.tbs.co.jp/radio/4ban/
にはまっているのです。
ラジオということから、まさに中身勝負。お下品な番組ではありますが、実におもしろい。
『土曜ナイト劇場 妄想の館』とか女性の声優さんがでてくるんですが、ほんとうにイイ。
声大好きな自分にとっては最高なひとときです。
中山さんもそれなり(笑)にやっていて楽しいです。
ゲストの女優さんもいろいろと・・・。
コメントをみる |

陰陽座 CD キングレコード 2003/06/25 ¥3,000焔之鳥(ほむらのとり)
鳳翼天翔(ほうよくてんしょう)
煌(きらめき)
文車に燃ゆ恋文(ふぐるまにもゆこいぶみ)
化外忍法帖(けがいにんぽうちょう)
鵺(ぬえ)
桜花ノ理(おうかのことわり)
鬼斬忍法帖(おにきりにんぽうちょう)
火車の轍(かしゃのわだち)
月に叢雲花に風(つきにむらくもはなにかぜ)
陰陽師(おんみょうじ)
舞いあがる
羅刹(らせつ)
おらびなはい
やっほ〜! やっとこ陰陽座のライブCD手に入れたのですよっ!
いやーかっこいいですなぁ♪
黒猫さんのヴォーカルもさることながら、瞬火さんのヴォーカルもパワー溢れてます。もちろん演奏もサイコーですよ。(ほめたらきりがない)
実は「陰陽師」という曲が目的で買ったのです。というのもカラオケでこれ覚えるといいよとか言われたので。
安く中古で買うとか、なんかもったいなかったので奮発して新品を買いました。毎日聞き込んでものにするぞ!
あとライブで、黒猫さんが「みんな〜ありがと〜!ばいニャラ!」とか言うのですが、やっぱり猫だからなんですかね(笑
自分的にはかなりツボなんですが(*´д`)b
鳳翼天翔(ほうよくてんしょう)
煌(きらめき)
文車に燃ゆ恋文(ふぐるまにもゆこいぶみ)
化外忍法帖(けがいにんぽうちょう)
鵺(ぬえ)
桜花ノ理(おうかのことわり)
鬼斬忍法帖(おにきりにんぽうちょう)
火車の轍(かしゃのわだち)
月に叢雲花に風(つきにむらくもはなにかぜ)
陰陽師(おんみょうじ)
舞いあがる
羅刹(らせつ)
おらびなはい
やっほ〜! やっとこ陰陽座のライブCD手に入れたのですよっ!
いやーかっこいいですなぁ♪
黒猫さんのヴォーカルもさることながら、瞬火さんのヴォーカルもパワー溢れてます。もちろん演奏もサイコーですよ。(ほめたらきりがない)
実は「陰陽師」という曲が目的で買ったのです。というのもカラオケでこれ覚えるといいよとか言われたので。
安く中古で買うとか、なんかもったいなかったので奮発して新品を買いました。毎日聞き込んでものにするぞ!
あとライブで、黒猫さんが「みんな〜ありがと〜!ばいニャラ!」とか言うのですが、やっぱり猫だからなんですかね(笑
自分的にはかなりツボなんですが(*´д`)b
コメントをみる |

まずは以下のサイトを一通りみてから、
http://www.nomaneko.net/?FrontPage
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1097414560/l50
なんか恋のマイアヒという曲についたFLASH(一般的にはPV)にでる「ねこ」のキャラクターについてですが、なんかまたいろいろ問題が浮上してるようですな。
あえて「ねこ」と書いたのは、一般にはそのように認識させられているようなのでこう表現しました。
もともと、マイアヒについてはFLASHで見たのが記憶に新しいとこなのですが、avexが大々的に売り出しているようで、ついには「ねこ」のことを「のまネコ」をいうオリジナルであるとして売り出しているとのことなのです。
また、度々ニュースでも見るぶんには、「ねこ」と表現されていますね。
自分的にはこれは「モナー系統のAA(アスキーアート)キャラクター」なんじゃないの?という見解です。
まぁ2chはネット最大の掲示板とはいえ、AA著作権などの問題に関してはまた難しいところとされています。
それとはまた違う問題になるでしょうが、ドワンゴの着メロ取り放題の
CMで流れる「ミコミコナース」。聴いたことない人は検索すると聴けるかと思います。実はこの曲エロゲーの主題歌なんですよん。まさにしらぬが仏というか・・・・。
あとは「電車男」ですね。これは直接本人たちから了承を取ったもので、始めこそいろいろあったようですが、今となっては2chの存在を一般に知らしめるものへとなっています。
実際にほんとにあったかどうかは定かではなく、実は大規模なネタであるということもありえないことではないのです。
「電車男」は本買わなくても実はサイトで無料で見れるんですよね・・・。買った人はもったいないとしかいいようがない・・。
とりあえず、マイアヒについてはキャラクターをオリジナルとしていることが、どうにも一部の先行者が暴走気味に動いているようで、影の勢力(2チャンネラー)のひんしゅくをかっているわけですな。
まぁあれをみるたび、自分は「モナーがでてるな」とか思ってしまうわけなんですが・・・。曲はいいんだけどね・・・。
以下9日著。
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/050908noma.htm
AA著作権についての見解がでたようですね。なんかどうにもいえない状況に・・・。
パクったとは明記しないところがミソですな。なんか難しい言葉で言い換えられておりますが、これ以上肥大しないことを祈るばかりですが。
http://www.nomaneko.net/?FrontPage
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1097414560/l50
なんか恋のマイアヒという曲についたFLASH(一般的にはPV)にでる「ねこ」のキャラクターについてですが、なんかまたいろいろ問題が浮上してるようですな。
あえて「ねこ」と書いたのは、一般にはそのように認識させられているようなのでこう表現しました。
もともと、マイアヒについてはFLASHで見たのが記憶に新しいとこなのですが、avexが大々的に売り出しているようで、ついには「ねこ」のことを「のまネコ」をいうオリジナルであるとして売り出しているとのことなのです。
また、度々ニュースでも見るぶんには、「ねこ」と表現されていますね。
自分的にはこれは「モナー系統のAA(アスキーアート)キャラクター」なんじゃないの?という見解です。
まぁ2chはネット最大の掲示板とはいえ、AA著作権などの問題に関してはまた難しいところとされています。
それとはまた違う問題になるでしょうが、ドワンゴの着メロ取り放題の
CMで流れる「ミコミコナース」。聴いたことない人は検索すると聴けるかと思います。実はこの曲エロゲーの主題歌なんですよん。まさにしらぬが仏というか・・・・。
あとは「電車男」ですね。これは直接本人たちから了承を取ったもので、始めこそいろいろあったようですが、今となっては2chの存在を一般に知らしめるものへとなっています。
実際にほんとにあったかどうかは定かではなく、実は大規模なネタであるということもありえないことではないのです。
「電車男」は本買わなくても実はサイトで無料で見れるんですよね・・・。買った人はもったいないとしかいいようがない・・。
とりあえず、マイアヒについてはキャラクターをオリジナルとしていることが、どうにも一部の先行者が暴走気味に動いているようで、影の勢力(2チャンネラー)のひんしゅくをかっているわけですな。
まぁあれをみるたび、自分は「モナーがでてるな」とか思ってしまうわけなんですが・・・。曲はいいんだけどね・・・。
以下9日著。
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/050908noma.htm
AA著作権についての見解がでたようですね。なんかどうにもいえない状況に・・・。
パクったとは明記しないところがミソですな。なんか難しい言葉で言い換えられておりますが、これ以上肥大しないことを祈るばかりですが。
コメントをみる |

バイトでの一コマ。
店長が有線で流れるある曲を聴いて一言。
「これがオリコン1位なんだよね。オレなにがいいかわからんわ。」
というのはスマッ○の新曲(曲名なんだっけ?(;´д`)
「人気があるから何を出しても売れるんじゃないですか?」
と答えはしたが、歌詞は身内ネタ(?)かなと思えるほどの子どもっぽいもの。
スマップは嫌いではないし、スマスマも見れるときには見てる。
だけどこの新曲はどうなんだろう・・・。
BAN!BAN!なんとかって歌ってるけど、結局先にサザンのボーボNO.5とかが出ちゃってるから、どうも・・・ね?
夏らしいというイメージで出したかどうかはしらないけどどうなんだろう。もしかすると何回も聴けば味が出てくるんだろうか。
ちなみにスマップの曲ってカラオケであんま歌わないなぁ。避けてるわけじゃないんだけどいつのまにか終わってたり・・・。
「夜空ノムコウ」はなんかよかったけどな。冬あたりにはまた名曲がでてくるんだろうか?
店長が有線で流れるある曲を聴いて一言。
「これがオリコン1位なんだよね。オレなにがいいかわからんわ。」
というのはスマッ○の新曲(曲名なんだっけ?(;´д`)
「人気があるから何を出しても売れるんじゃないですか?」
と答えはしたが、歌詞は身内ネタ(?)かなと思えるほどの子どもっぽいもの。
スマップは嫌いではないし、スマスマも見れるときには見てる。
だけどこの新曲はどうなんだろう・・・。
BAN!BAN!なんとかって歌ってるけど、結局先にサザンのボーボNO.5とかが出ちゃってるから、どうも・・・ね?
夏らしいというイメージで出したかどうかはしらないけどどうなんだろう。もしかすると何回も聴けば味が出てくるんだろうか。
ちなみにスマップの曲ってカラオケであんま歌わないなぁ。避けてるわけじゃないんだけどいつのまにか終わってたり・・・。
「夜空ノムコウ」はなんかよかったけどな。冬あたりにはまた名曲がでてくるんだろうか?
コメントをみる |

Colors of Life/Lia
2005年8月16日 音楽
劇場版公開「AIR」の主題歌で一躍話題となったLiaのアルバム。
最初は「鳥の詩」(杉田かおるじゃないほう)で知ったのですが、ほんとに歌声がきれい( ^▽^)ノ
曲も透き通るような感じのものが多いのですが、聴いていて心地よいです。
最近になって、CDを結構おおく購入するようになりました。以前はレンタルでもいいなとか思ってたのですが、レンタルでもまかないきれないところがいろいろありまして。何回も聴きなおしたいしね。
くそ暑い夏のかたわらに、Liaの曲をかけて涼しく過ごす限りでありますなヽ(・ω・)ノ
最初は「鳥の詩」(杉田かおるじゃないほう)で知ったのですが、ほんとに歌声がきれい( ^▽^)ノ
曲も透き通るような感じのものが多いのですが、聴いていて心地よいです。
最近になって、CDを結構おおく購入するようになりました。以前はレンタルでもいいなとか思ってたのですが、レンタルでもまかないきれないところがいろいろありまして。何回も聴きなおしたいしね。
くそ暑い夏のかたわらに、Liaの曲をかけて涼しく過ごす限りでありますなヽ(・ω・)ノ
コメントをみる |

中古ではありますが、買ったのですYO!
というか、自分の中では結構きてるんですが、インディーズレーベルなのね・・・。
この曲も以前からカラオケで聴いてはいるけど、なかなか見つかんなかったものでやっとこ購入に踏み出したわけです。
まぁ近くにレンタルできるとこがあればそっちにするんですがね・・・。なにぶんインディーズのほうは少なかったりで、ショボンだったり。
歌詞に繰り返し出てくる、コロシテ・・ユルシテ・・・とかだいぶ印象的なんですが、なかなか感情にくる曲で好きです。
というか、自分の中では結構きてるんですが、インディーズレーベルなのね・・・。
この曲も以前からカラオケで聴いてはいるけど、なかなか見つかんなかったものでやっとこ購入に踏み出したわけです。
まぁ近くにレンタルできるとこがあればそっちにするんですがね・・・。なにぶんインディーズのほうは少なかったりで、ショボンだったり。
歌詞に繰り返し出てくる、コロシテ・・ユルシテ・・・とかだいぶ印象的なんですが、なかなか感情にくる曲で好きです。
コメントをみる |

SKILL/JAM Project
2005年7月4日 音楽
無気力になりがちなときに、決まって聴く曲のひとつがこれだ。
歌にパワーがあり、拳をつきあげて歌いたくなる。
ボーカルの中には、DB Zの主題歌で有名な影山ヒロノブさんに始まり、女性陣でも松本梨香さんなど、アニソン界で実力派のメンツが揃っている。
一度でもいいからライブとか行きたかったり、その場でパワーをもらいたいなぁ。
下はファンサイトの情報。
ttp://www.jamproject-fan.com/
歌にパワーがあり、拳をつきあげて歌いたくなる。
ボーカルの中には、DB Zの主題歌で有名な影山ヒロノブさんに始まり、女性陣でも松本梨香さんなど、アニソン界で実力派のメンツが揃っている。
一度でもいいからライブとか行きたかったり、その場でパワーをもらいたいなぁ。
下はファンサイトの情報。
ttp://www.jamproject-fan.com/
コメントをみる |

人それぞれに好みがあるにせよ、なにかしら好きな音楽というものが存在するはずだ。
それは、自分に元気をくれる曲であったり、自分以外の大切な誰かが好きな曲であったりとその形は様々である。
音楽、特に歌詞が付いている歌というものにかんしては、その歌詞に込められた想いを我々が共有することで、その曲の持つ深みを増していく。
洋楽に関しては英語がサッパリだ、とかいう人もいるだろうが、そこは雰囲気で乗り切る(ぇ
この前、洋ドラマの「アリーマイラブ」を最初からまた見始めた。そこで主題歌となっているフォンダ・シェパードさんの歌う「Searchin’ My Soul」を久し振りに聞くこととなる。曲は何回も聴くものの、その意味がさっぱりだったので、ドラマ中にでる日本語歌詞をみてみると、これがまた雰囲気あふれる内容であったことに感銘を受けるばかりであった。
アリーマイラブにはシーズンの最後までに多くの挿入歌がある。そのひとつひとつがドラマを彩り、深みを増していく役割を担っている。
おもしろいことに、ドラマにはBARの設定で、なんと歌っている本人が出てくるのだ。もちろんドラマに出てくる人々とのセッションもあったりで、ほんとにみてて飽きない。
話がずれたが、食べ物と味わうというように、音楽にもかみ締めるなどといった食と同様な扱いを受けることがある。それは人間にとって食と同様にいかに音楽というものが大切であるかを物語る。
今一度、よく知っている曲からこれから出会う曲に至るまで、かみ締めてみてはいかがだろうか。
それは、自分に元気をくれる曲であったり、自分以外の大切な誰かが好きな曲であったりとその形は様々である。
音楽、特に歌詞が付いている歌というものにかんしては、その歌詞に込められた想いを我々が共有することで、その曲の持つ深みを増していく。
洋楽に関しては英語がサッパリだ、とかいう人もいるだろうが、そこは雰囲気で乗り切る(ぇ
この前、洋ドラマの「アリーマイラブ」を最初からまた見始めた。そこで主題歌となっているフォンダ・シェパードさんの歌う「Searchin’ My Soul」を久し振りに聞くこととなる。曲は何回も聴くものの、その意味がさっぱりだったので、ドラマ中にでる日本語歌詞をみてみると、これがまた雰囲気あふれる内容であったことに感銘を受けるばかりであった。
アリーマイラブにはシーズンの最後までに多くの挿入歌がある。そのひとつひとつがドラマを彩り、深みを増していく役割を担っている。
おもしろいことに、ドラマにはBARの設定で、なんと歌っている本人が出てくるのだ。もちろんドラマに出てくる人々とのセッションもあったりで、ほんとにみてて飽きない。
話がずれたが、食べ物と味わうというように、音楽にもかみ締めるなどといった食と同様な扱いを受けることがある。それは人間にとって食と同様にいかに音楽というものが大切であるかを物語る。
今一度、よく知っている曲からこれから出会う曲に至るまで、かみ締めてみてはいかがだろうか。
コメントをみる |

甲賀忍法帖/陰陽座 瞬火
2005年6月1日 音楽
コンビニのバイト中の有線放送で流れた瞬間に、ぉ陰陽座だ! と叫んでしまいました。
新曲だしたのかーとか思ってたら、なんかのアニメの主題歌なんですね。一度聴くとわかりますけど歌声がすごくいい。
最初は組曲義経で知ったのですが、今ではすっかりファンです。
独特の世界感がたまらないです。
新曲だしたのかーとか思ってたら、なんかのアニメの主題歌なんですね。一度聴くとわかりますけど歌声がすごくいい。
最初は組曲義経で知ったのですが、今ではすっかりファンです。
独特の世界感がたまらないです。
コメントをみる |

コメントをみる |

スキマスイッチ/奏〜かなで〜
2005年1月11日 音楽
なぜか有線で年末から正月にかけて流れてたので。
だれが歌ってるのかわからなかったので、歌詞から検索かけてやっとこハッケン。
イイヨーこれ。スキマスイッチの他の曲しらないけど、これきいて聴いてみたくなりました。ココロにくる歌詞だし、好きだなー。 ってオレこればっかw
だれが歌ってるのかわからなかったので、歌詞から検索かけてやっとこハッケン。
イイヨーこれ。スキマスイッチの他の曲しらないけど、これきいて聴いてみたくなりました。ココロにくる歌詞だし、好きだなー。 ってオレこればっかw
コメントをみる |

day after tomorrow/そして僕にできるコト
2005年1月7日 音楽
テイルズオブシンフォニアのテーマソングです。こういうさっぱりしたのはけっこう好きです。幅広く音楽をきいていってると、たまにはこういうのも聴きたくなります。
聴いたことあっても知らない曲がまだいっぱいありそうです。
聴いたことあっても知らない曲がまだいっぱいありそうです。
コメントをみる |

SMILING〜THE BEST OF NORIYUKI MAKIHARA
2004年10月24日 音楽
いわずもがな、槇原敬之です。
個人的にはなんでも聴くんだけど、歌詞までよくかみしめようと思える歌は他に思いつかないといってもいいぐらいです。
「本当に・・・本当に君が大好きだったから、もう恋なんてしないなんていわないよ絶対。」
歌詞にこれほどまでにいろいろと思いをはせ、勇気をもらっている自分がいる。"ことば"は大きな力を持つ。それを旋律にのせて歌う彼の声が、今の自分にはとても心地よいのです。
→地震はこわいですね。ふと、ここで大きな地震が起きて命を落とすような事があれば、いろんなことで絶対に後悔するだろうな・・・なんて考えてしまいました。数分後数時間後、はたまた明日にはなにが待ち構えているのかわからないけど後悔しないようにしなければね。
個人的にはなんでも聴くんだけど、歌詞までよくかみしめようと思える歌は他に思いつかないといってもいいぐらいです。
「本当に・・・本当に君が大好きだったから、もう恋なんてしないなんていわないよ絶対。」
歌詞にこれほどまでにいろいろと思いをはせ、勇気をもらっている自分がいる。"ことば"は大きな力を持つ。それを旋律にのせて歌う彼の声が、今の自分にはとても心地よいのです。
→地震はこわいですね。ふと、ここで大きな地震が起きて命を落とすような事があれば、いろんなことで絶対に後悔するだろうな・・・なんて考えてしまいました。数分後数時間後、はたまた明日にはなにが待ち構えているのかわからないけど後悔しないようにしなければね。
コメントをみる |

組曲「義経」~悪忌判官
2004年10月19日 音楽
陰陽座 瞬火 CD キングレコード 2004/09/23 ¥1,050組曲「義経」~悪忌判官(あっきほうがん)
微睡忍法帖(まどろみにんぽうちょう)
これってレビューも書けるんだね。
上の曲を有線で聴いたときはなんかの戦隊もんの曲かと思いました(爆
影山ヒロノブ大好きな自分はこの手の曲はたまんないです。
嗚呼・・・声の響きってどうやって出してるんだろう。カラオケでもなかなかうまくいきませぬ。_no
微睡忍法帖(まどろみにんぽうちょう)
これってレビューも書けるんだね。
上の曲を有線で聴いたときはなんかの戦隊もんの曲かと思いました(爆
影山ヒロノブ大好きな自分はこの手の曲はたまんないです。
嗚呼・・・声の響きってどうやって出してるんだろう。カラオケでもなかなかうまくいきませぬ。_no
コメントをみる |

1 2